セミナー

経営目的としてのウェルビーイング
~丸井グループの手挙げ文化醸成への挑戦~

OVERVIEW
概要

近年、ウェルビーイング経営、人的資本経営、健康経営、ウェルネス経営など、「〇〇経営」という言葉を耳にするようになりました。企業は、一社一社、規模もあり方も様々です。そのため、「〇〇経営」と言っても、どんな目的で、誰に何を行うことなのか、各社で定義づけが必要です。 今回は、株式会社丸井グループより、取締役上席執行役員CWO(Chief Well-being Officer)ウェルビーイング推進部長の小島玲子氏をお招きし、丸井グループの「経営目的として取り組むウェルビーイング」の具体的取り組み内容についてお話しいただきます。


丸井グループは、「すべての人が『しあわせ』を感じられる」という企業理念のもと、10年以上前から「手挙げの文化」を推進し続けています。今では全社プロジェクトへの参画をはじめ、人事異動や昇進昇格も「手挙げ方式」となり、主体性の高い組織へと変わりました。また、2021年より産業医である小島氏を取締役に選任し、5カ年の新中期経営計画において、ウェルビーイングを明確に経営目的と位置づけさらなる改革に取り組んでいます。

本講演では、丸井グループがどのようにしてウェルビーイング経営を定義し、取り組み、効果を上げてきたかをご紹介いただきます。自社で「〇〇経営」を推進するためのヒントが盛りだくさんの講演となります。経営者、人事責任者、人事担当者の皆さまは、奮ってご参加ください。

SEMINAR
セミナー情報

セミナー名 経営目的としてのウェルビーイング
~丸井グループの手挙げ文化醸成への挑戦~
開催日時 2023/6/26(月)14時~15時30分 申し込み
締切日時
2023/6/22(木)11時59分
対象者 経営者・人事向け 参加費 無料

PROFILE
プロフィール

株式会社丸井グループ
取締役上席執行役員CWO
ウェルビーイング推進部長 産業医
小島玲子 氏

REICO KOJIMA

医師、医学博士。大手メーカー専属産業医として約10年間勤務。

11年丸井グループの産業医に着任、同社の健康経営の推進役となる。

21年取締役、23年より現職。産業医としての上場企業の取締役就任は日本初。