

「人的資本経営」を目指し
毎年進化するカゴメの人事制度
~真の意味での経営戦略と人材戦略の連動とは~
セミナー名 | 「人的資本経営」を目指し 毎年進化するカゴメの人事制度 ~真の意味での経営戦略と人材戦略の連動とは~ |
||
---|---|---|---|
開催日時 | 2024/6/27(木)13時~15時 | 申し込み 締切日時 |
2024/6/25(火)11時59分 |
対象者 | 経営者・人事向け | 参加費 | 無料 |
当セミナーにお申し込みいただいた中から、抽選10名に「カゴメの人事改革」(中央経済社)をプレゼント!
※当選者には、ご登録いただいたメールアドレス宛に当選連絡をいたします
カゴメ株式会社常務執行役員
兼 カゴメアクシス株式会社代表取締役社長
有沢 正人 氏
MASATO ARISAWA
MASATO ARISAWA
著書『カゴメの人事改革-戦略人事とサステナブル人事による人的資本経営』(中央経済社)は、HRアワード2023書籍部門で最優秀賞を受賞。
1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。
銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。
2004年にHOYA(株)に入社。
人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。
全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。
また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。
グローバルサクセッションプランの導入等を通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。
2008年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。
2012年1月にカゴメ㈱に特別顧問として入社。
カゴメ(株)の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。
2012年10月より執行役員人事部長に就任。
2018年4月より常務執行役員CHO(最高人事責任者)となり国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。
2023年10月より、カゴメ(株)常務執行役員のまま、カゴメ(株)の子会社であるカゴメアクシス(株)代表取締役社長に就任。
1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。
銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。
2004年にHOYA(株)に入社。
人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。
全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。
また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。
グローバルサクセッションプランの導入等を通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。
2008年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。
2012年1月にカゴメ㈱に特別顧問として入社。
カゴメ(株)の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。
2012年10月より執行役員人事部長に就任。
2018年4月より常務執行役員CHO(最高人事責任者)となり国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。
2023年10月より、カゴメ(株)常務執行役員のまま、カゴメ(株)の子会社であるカゴメアクシス(株)代表取締役社長に就任。
著書『カゴメの人事改革-戦略人事とサステナブル人事による人的資本経営』(中央経済社)は、HRアワード2023書籍部門で最優秀賞を受賞。