Linux Step2 - インターネットサーバ構築・管理
カテゴリ:オペレーティングシステム
受講期間:6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)
標準学習時間:27時間
チュータ:あり
■前提知識
Linux の構築、管理の基礎的な内容の理解(Linux Step1 相当)
■学習目標
Linux によるシステム構築、ネットワーク構築や、 Linux サーバ構築のために必要な知識を幅広く学習します。
・Samba の導入方法の理解、ユーザ認証とアクセス制御の理解
・ディレクトリサービスと LDAP の理解
・TLS による暗号化の理解
・メールサーバの設定とメールサービスの理解
・メーリングリストサーバの設定と管理方法の理解
・POP/IMAPサーバの基本設定の理解
・Proxy サーバの設定とユーザ認証方法の理解
・NTP のサーバの設定とクライアント設定方法の理解
・サーバ・ネットワーク・サービスのセキュリティと監視方法の理解
■コース概要
Linux のインターネットサーバ構築・管理の内容を学習します。
Linux によるユーザ認証とアクセス、ディレクトリサービス、メールサーバ構築、NTP や LDAP の設定、セキュリティ強化など、
多用途のネットワーク・サーバ構築のために必要な知識を幅広く学習します。
LPIC Leve1, Level2 におけるインターネットサーバ構築に関する内容について、より実践的な学びの実現を考慮して設計されています。
(説明には RedHat 系のOSとして CentOS7.x を利用します。)
■備考
Red Hat 系 Linux がインストールされたコンピュータがあるとより理解しやすくなります。
このコースでは、CentOS 7.x をベースに利用しています。
なお、上記環境が整っていなくても、コースを受講されるうえで、問題はありません。