管理職の目標設定力・発信力の強化に取り組む、株式会社ライフスクエア様。
定額制オンライン研修「Biz CAMPUS Online」を活用した独自の育成施策について総務部部長の黒田大地様にお伺いしました。

目的

管理職における、目標設定能力・発信力の強化

解決策

定額制オンライン研修「Biz CAMPUS Online 」を
管理職が受講後、毎月の営業会議の中で勉強会を実施

成果

管理職のマネジメント意識が深まり、
部下の成長意欲も高まった

社名
株式会社ライフスクエア 様
業種
建設業
従業員数
51~100人以下
エリア
関東
階層
管理職
利用サービス
Biz CAMPUS Online
課題

目標達成のため、管理職による「発信力」を強化

管理職が目標達成へ向けて部下をうまく行動させられない

管理職による「目標設定力」「発信力」を強化
- まず、貴社が感じていた課題とその取り組み背景を教えてください。

黒田 会社の経営課題として管理職(取締役・部長・課長)が、会社や部門の目標を部下に発信すること、会社の目標を部門に落とし込むこと、部下に目標達成のための行動をさせることがうまくできていないという課題がありました。
その要因は管理職が、部下に「何のために達成しないといけないのか」という目的・目標を理解・共感させることができていないためではないかと考え、その解消のために管理職の「発信力」、「目標設定能力」を強化していくことを決定しました。

- 取り組みによって達成したい、理想の姿とはどのようなものでしたか?

黒田 会社が達成しようとしている目的・目標から、管理職がそれぞれの部・課などの目的・目標を設定、浸透させ、その結果、
各社員が部・課目標達成につながる自己目標を設定し、達成に向けた行動をしている状態を目指しました。

研修前に課題に対する共通認識を醸成

- 「目標設定能力」「発信力」の強化のために、具体的にどのような取り組みを行ったのでしょうか。

黒田 ALL DIFFERENT株式会社さんの定額制オンライン研修(動画配信型)「Biz CAMPUS Online」を活用し、対象管理職社員に指定研修
テーマを受講してもらい、その後毎月の営業会議の中で1時間の勉強会を実施しました。
研修や勉強会実施にあたっては、目的の明確な共有が重要だと感じ、課題が押し付けにならないよう、留意しました。研修を開始する前に、管理職に対するアンケートやヒアリング、ディスカッションを通し、「管理職の発信力の強化が会社全体の課題である」という共通認識を醸成していきました。事前に実施目的を明確に伝えると同時に、「一緒に取り組んでいきましょう!」という
スタンスを伝えました。

- 勉強会運営で工夫したことがあれば、教えてください。

黒田 勉強会では毎回、アウトプットのワークを導入し、毎回ワーク内容を振り返り、ブラッシュアップしました。数回に1回は
くすっと笑えるワークやゲーム的な要素を入れてみたり、これまでの経歴や価値観を共有するワークを行ったりしています。
過去に、社内の勉強会で形骸化した施策もあったので、形式だけのものにならないように、毎月新しい刺激を入れながら、やり続けることがポイントだと考えました。
当社の管理職は真面目に取り組んでくれる一方、勉強会がどうしても堅苦しい雰囲気になったり、ディスカッションで想定よりも
全く意見が出てこないなど、うまくいかないこともありました。
しかし、毎回少しずつ会に変化を持たせ、堅苦しくならないように工夫しました。
また、事前課題については勉強会直後と提出期日の1週間前に会社がリマインドすることで、全員が毎回、着実に事前課題に取り組んでいます。

管理職の間でマネジメントの話題が増加、課題への意識高まる

管理職による「目標設定力」「発信力」を強化
- そうした取り組みの結果、受講者にどのような変化が現れましたか?

黒田 管理職のメンバーたちから「目標設定や目標をどう落とし込むか」という話題が頻繁に出てくるようになりました。
施策開始前は、管理職が課題について話す際、「○○は行動しない」「○○は気分にむらがある」など、部下個人の特性によるような認識に基づいた発言が少なくありませんでした。
しかし、勉強会開始後は、「○○は部門の目標から落とし込みや目標内容があやふやになっているために行動に移せていない」というように、部下個人の問題ではなく、組織の目的・目標を部下に落とし込めていない、自身のマネジメントの問題であると認識するようになりました。目標は「立てなければいけないもの」という認識から、目標は達成すべきものであり、事業遂行上、最も大事なものという認識になっています。
また、以前は管理職の間で話をする時に、「目的」や「ビジョン」という単語が出て来ませんでしたが、
「こういうビジョンがあって」「こういう目的があって」と頻繁に会話の中に出るようになりました。

- そうした管理職のポジティブ変化は、他のメンバーにも影響を与えたのでしょうか?

黒田 はい、管理職が変わることで、マネジメント対象の部下たちも変わってきました。
その人が今まで挑戦を避けていた分野で、「チャレンジさせてほしい!」と申告があったり、昇級に消極的だったメンバーから、「上にいきたいです!」という声が出てきたりしました。
管理職による発信が弱かった時は、若手社員などの中には「会社がどう成長していくのかがよくわからない」「上が詰まっていると
頑張ったところでどうせ先は見えている」という意識が一部あったと思います。
しかし、会社の成長ビジョンや事業構想などを伝えた結果、「頑張ればそこにいける!」という認識に変わり、前向きになったのだと思います。 会社のビジョンを伝えることは大事ですね。

- 管理職を対象とした育成施策を実施して、幅広い社員にプラスの影響を与えたということですが、成功のポイントは何でしょうか。

黒田 一番のポイントは、毎月勉強会のカリキュラムのPDCAを廻し続けたことだと思います。毎月、ALL DIFFERENT株式会社さんと一緒に振り返りを行い、改善点を洗い出し、次にうまく運用するためにどうしていくのか議論をしました。
また、今回の施策を通して、管理職たちには学習意欲があって、成長したいと思っていることがわかりました。ただ、どう勉強すれば良いかわからないために行動できていなかったのです。勉強方法、やり方を知れば、目指す方向に向かってくれます。
とはいっても単に研修や、インプットの場を与えればいいというのではなく、目的を提示し、インプットと呼応したアウトプットの場をつくったことが重要でした。
組織の変化に挑戦し、社員教育に取り組む際には「社員と共通認識を持つこと」、この点がすごく大事だと感じました。

事業内容: CATV関連工事/テレビ受信関連工事/電波障害関連工事/インターホンリニューアル工事

従業員数: 54名

本社: 神奈川県川崎市宮前区馬絹1-25-31

URL:https://www.lifesquare.jp/

ご利用サービス

社名
株式会社ライフスクエア 様
業種
建設業
従業員数
51~100人以下
エリア
関東
階層
管理職
利用サービス
Biz CAMPUS Online
課題
類似する導入事例