1日3分から!絶対に知っておくべき知識・ノウハウを完全習得
            
                若手・中堅社員向け ビジネススキル学習アプリ
~Mobile Knowledge Basic~
            ~Mobile Knowledge Basic~
- 1コンテンツ3分の
 マイクロラーニング
- 体系化された
 480コンテンツ
- ゲーム感覚で
 楽しく学べる
- 学習状況も
 楽々管理
Topics
こんなお悩みを解決できます!
- 新入社員研修後の育成が現場任せになっており、実務スキル以外の育成は着手出来ていない...
- 育成に充てられるリソースが限られているため、社員にもっと効率的に自発的に学んでもらいたい...
- eラーニングを導入しているものの、現場の負荷が大きく、なかなか実施してもらえない
- OJTスキルが体系化されておらず、担当するOJTトレーナーの力量によって、新人の育ち方に差が出ている
                    こんなお悩みを
学びの習慣を身につける
若手・中堅向けビジネススキル学習アプリ
が解決します
- 社会人の土台となる知識・スキルを
 完全網羅した480コンテンツ
- 1コンテンツ3分 スキマ時間を活用した
 マイクロラーニング
- 学習を習慣化させるための
 仕組みが満載
- 学習状況が一目で把握できる
 管理画面
- 「後輩指導」の知識・ノウハウも
 体系的に学べる
Results &
 Case study
多数の支援実績と活用事例
様々な業界、業種の企業への
圧倒的な支援実績があります
                    - 人材育成支援実績 20,000社以上
- 研修の累計受講者数 450万人以上
- 受講後の満足度 97.6%以上
 
                
                            受講者の方のお声
                            
                                
                        
                          
- スマホでSNS感覚で気軽に開けるので、通勤中や就寝前などのちょっとした時間に学ぶ癖がつきました
 
  
- 入社当時に気をつけていたような初歩的な部分や、基本的な業務の考え方について改めて学ぶことができ、仕事の丁寧さやフロー等の見直しを考えるきっかけになりました。
 
  
- 今まで誰かに教えてもらったり、自分から学んだことのない分野もあり、改めて勉強になりました。
 
                            人事・教育ご担当者のお声
                            
                                
                        
                      
- 最初は本当に社員が取り組んでくれるのか不安でしたが、モバイルアプリはやはり若手の世代とは相性がよく、皆時間を見つけて自主的に進めてくれています。学ぶコンテンツももちろん良いのですが、社員に「学ぶ習慣」がついてきているのが嬉しいです。
 
  
- 社員の自己学習の機会が増えています。部下への指導時なども学んだ内容を糧に、自信をもって育成に取り組んでいる様子が見受けられます。
 
  
- 全社一律で後輩指導の方法・指導内容を徹底したかったので、取り組みやすい学習アプリは大変助かっています。
 
Feature
サービスの特長
特長その1
1コンテンツ3分
スキマ時間を活用したマイクロラーニング
                        - 
                                スマートフォンさえあれば場所も時間も選ばずに学ぶことができるため、一線で活躍する多忙な若手・中堅社員にも手軽に取り組んでいただけます。1コンテンツは3分ほどで終わるため、通勤時間など、移動のスキマ時間を有効活用できます。少しずつ継続的に学ぶことは、知識の定着化にもつながり、効率的・効果的な学びを促進します。
 
特長その2
社会人の土台となる知識・スキルを完全網羅した480コンテンツ
- 
                                社会人に必要な知識・スキルを網羅した全480コンテンツをご用意。「仕事の型を身につける」「任された仕事を責任をもってやりきる」「自ら考え行動する」「後輩指導」といった4ステージに分かれており、対象者の知識レベルに応じて適切な内容を学ぶことができます。
 
特長その3
学習を習慣化させるための仕組みが満載
- 1コンテンツにつき1問「クイズ」を出題。「知らない」ことに気づかせ知的好奇心を刺激することで、能動的な学びを促進します。コンテンツの最後には前回コンテンツの復習クイズもあります。
 また、学習進捗率に応じた「ランキング」や、学びを共有し合える「ニュースフィード」などのソーシャル機能により、社員同士で学習意欲を高め合いながら取り組むことができます。
特長その4
学習状況が一目で把握できる管理画面
- 
                                管理画面機能によって、誰が・いつ・何を・どれくらい学んだのか、管理者は全員の学習状況をWeb上で簡単に把握できます。学習データはCSVで出力することも可能です。学習状況に応じた個別のフォローはもちろん、進捗具合から一人ひとりの行動特性を読み取ることもできます。またクイズの正解率によって得意・不得意なテーマもわかるので、今後の教育方針にも活用いただけます。
 
Flow
利用開始までの流れ
                            サービス利用開始までの流れ
                            
                            
                    - 
                                    お問い合わせ  お問い合わせフォームより、お問い合わせください。後日、コンサルタントよりご連絡いたします。 お問い合わせフォームより、お問い合わせください。後日、コンサルタントよりご連絡いたします。
- 
                                    お打ち合わせ  担当コンサルタントが貴社のご状況をお伺いしながら、サービスの詳細をご説明します。 担当コンサルタントが貴社のご状況をお伺いしながら、サービスの詳細をご説明します。
- 
                                    お申し込み  導入決定後、各種書類を郵送にてご返送、もしくは担当コンサルタントまでご連絡ください。 導入決定後、各種書類を郵送にてご返送、もしくは担当コンサルタントまでご連絡ください。
- 
                                    担当コンサルタントによるフォロー  担当コンサルタントから、貴社に合った活用方法をご提案します。 担当コンサルタントから、貴社に合った活用方法をご提案します。
- 
                                    利用開始  管理者の方に、管理システムから利用対象者を登録いただきます。利用登録者にはアプリをインストールいただき、利用開始となります。 管理者の方に、管理システムから利用対象者を登録いただきます。利用登録者にはアプリをインストールいただき、利用開始となります。
FAQ
よくあるご質問
                            はい、ゲーム感覚で楽しく学べるため進捗率が良いと好評いただいております。
                        
                    
                            導入の目的に応じて使い方は様々です。例えば、「誰に何をどのくらいの期間で学んでもらうか」といった受講計画を組んだ上で受講してもらう場合や、自己啓発として自由に取り組んでもらう場合などがあります。
                        
                    
                            全部で480のコンテンツは、対象者の知識レベルに応じて4段階のステージに分けてご用意しております。1ステージあたりの完了目安は約半年間を想定しております。
                        
                    
                            インターネット環境があればパソコンでも活用いただけます。推奨環境はこちらからご確認ください。
                        
                    
                            可能です。なお、アカウント削除の際にご返金はいたしておりません。削除予定のアカウントを他メンバーへ譲渡することは可能です。
                        
                    
                            上限はございません。
                        
                    
                            はい、ございます。内定者・新人向け「Mobile Knowledge for Freshers」をご用意しております。
                        
                    List Price
料金表
若手・中堅向け ビジネススキル学習アプリ Mobile Knowledge Basic
| アプリ利用者数 | モバイルラーニング (アプリ) | ||
|---|---|---|---|
| 利用料金/月額 | 初期費用 | ||
| 1~9名 | ¥25,000 | ¥100,000/1社 | |
| 10~29名 | ¥35,000 | ||
| 30~49名 | ¥50,000 | ||
| 50~99名 | ¥70,000 | ||
| 100~149名 | ¥90,000 | ||
| 150名~ | お問い合わせください | ||
- ※    表記価格はすべて税抜です。
- ※ 最短利用期間は1年間です。利用契約は、解約又は解除されない限り存続するものとします。
- ※ Mobile Knowledge Basicは、実際のアプリ利用者数に応じて料金レンジを選択することが可能です。
- ※    本サービスの利用時には、各種IDを発行します。
 1IDごとにメールアドレスが必要になり、同じメールアドレスを複数のIDに設定することはできません。
 管理者IDとアプリ利用者IDは同じメールアドレスの設定が可能です。
- ※ 同業の方のお申し込みは、ご遠慮いただいております。
- ※ 推奨環境はこちらより、事前にご確認ください。
- ALL DIFFERENT サービス利用規約
