- 
                      月 - 11/18(金)15:00~
 
 
- 
                                              
                                                      10種類以上の言語を駆使する、現役日立系最年少技師が語る
 今、SEそしてPLに必要なビジネススキルとは
- 
                       - 管理職に課題を感じているものの、何をしたらよいのかわからない
- 管理職が世の中の変化についていけていないと感じる
- 管理職が自己流のマネジメントにこだわり、行動を変えない
 
- 
                      月 - 3/17(金)15:00~
 
 
- 
                                              
                                                      [経営者・人事担当者向け]
 社員の「できる」をどう生み出すか
 ~行動変容を促す育成施策~
- 
                       - 研修を実施しているが、いまいち社員が変わっている実感がない
- 現場から、「社員研修の効果」についてネガティブな声があがっている
- 効果性の高い、実際に行動が変わる研修の実施方法を知りたい
 
- 
                      月 
 
- 【無料研修】人材育成における出発点と到着点!知識・スキルと教育効果の『可視化』のポイント
- 
                       - 人材育成を実施したいが、何から手を付けてよいのか分からずお悩みの企業
- 社員一人ひとりの状況に合わせた教育を実現したい企業
- 社員が保有している知識・スキルを適切に把握したい企業
- 様々な教育施策を実施しているが、効果検証まで実施できていない企業
 
- 
                      月 - 12/20(火)16:00~
 
 
- 
                                              
                                                      [人事向け]動画研修を用いて組織力を高めるポイント 
 Biz CAMPUS Online説明会
- 
                       - 動画研修を導入したいが、どういったサービスを選んだらよいかわからない
- 動画研修によって、効果的な人材育成の仕組みを構築したい
- 動画研修を導入しているが、育成につながっているのかわからない
 
- 
                      月 - 12/20(火)12:00~
 
 
- 2023年経済見通し 6つの逆風と求められる変化対応
- 
                       - 2023年の経済見通しを詳しく知りたい方
- アフターコロナにおいて、今後の自社の方針・戦略を検討するヒントを得たい
- 今の逆風を追い風に変えていくためのヒントを得たい方
- 現在の企業が抱える潜在的なリスクや、取り組むべきことを見極めたい方
 
- 
                      月 
 
- 【無料研修】スポーツのチームワークをビジネスへ ~予測不可能な時代を生き抜く新しいチームワークの在り方~
- 
                       - 自社のチームワークを向上させたい方
- 社員間の結束力が低いことにお悩みの方
- 新時代のチームワークの在り方に興味がある方
- スポーツのチームワークをどのようにビジネスに応用するかを知りたい方
 
- 
                      月 - 12/19(月)15:00~
 
 
- 
                                              
                                                      [製造業の経営者・人事向け]
 新入社員の成長意欲を高める育成施策とは
- 
                       - 新入社員がなかなか思うように育っていないと感じている方
- 最近の若手世代の育成にお悩みの方
- 2023卒新入社員の受け入れや育成施策を検討している方
 
- 
                      月 - 12/21(水)16:00~
 
 
- 「業務ごとにゼロから教える」から脱却する 社員の応用力の鍛え方
- 
                       - 応用力に乏しい社員の比率が高いと感じる人事・教育担当者
- 新入社員や若手社員の応用力を鍛えたい人事・教育担当者、管理職
- 部下の指導に時間を取られている管理職
 
- 
                      月 
 
- 【無料研修】組織の成長スピードを左右する、フィードバック力向上の極意
- 
                       - フィードバックは行っているものの、社員の成長までつながっていない
- フィードバックを通じて組織の成長スピードを向上させたい
- 管理職のフィードバック力を向上させたい
- フィードバック力を向上させたいが、何から手をつければよいのか分からない
 
- 
                      月 - 3/2(木)10:00~
 
 
- 新卒社員の"離職率低下"を実現するために企業が取り組むべきポイント
- 
                       - 離職防止の対策は行っているが、なかなか効果が出ない
- 新卒社員が「仕事・会社に何を望んでいるのか」がわからない
- 早期離職を減らしたいが、何から取り組むべきかがわからない
 
- 
                      月 - 12/21(水)10:00~
 
 
- 
                                              
                                                      [IT業 経営者・管理職向け]
 社外に常駐している若手社員の帰属意識を高めるには
- 
                       - 若手の早期離職に課題を感じている人事・教育担当者
- 社外常駐の社員に対して正当な評価ができていないと感じている人事・教育担当者・管理職
- 社外に常駐している若手社員の育成方法に悩んでいる管理職
 
- 
                      11 月 アーカイブ 
 公開中
 
- 
                                              
                                                      【Webセミナー動画視聴無料】
 ヤマハ流!若手育成の全体像 ~激動の時代だからこそ、ストーリー性・一貫性のある人材育成を~
- 
                       - 若手社員の育成を体系的に行っていきたい
- 能力要件の洗い出しに迷っている
- コロナ禍で新入社員育成が進んでいない
- 他社の具体的な育成事例が知りたい
 
- 
                      月 
 
- 「定時で帰りたい」新入社員が多いってホント!? 2019年卒 新入社員5,673 名のアンケートから読み解く新入社員・若手社員の育て方
- 
                      - 2019年卒新入社員の特徴を知りたい方
- 最近の新入社員・若手社員を育成するコツに興味がある方
- 新入社員の早期離職にお悩みの方
- 現在の世代に合わせた新人育成を実現したい方
 
- 
                      12 月 21(月) 
 13:30~
 
- 【経営者・人事責任者向け】今の時代に求められる、組織を牽引する「自立自走人材」の育て方
- 
                       - 自ら判断し行動できる社員を育成したい
- 環境変化に適応し成果を出し続ける組織をつくりたい
 
- 
                      月 
 
- OJTがうまくいかない原因はここだった!- OJT制度を機能させるためのポイント
- 
                       - OJTがうまく機能していない...とお悩みの方
- 今後、OJT制度を作っていきたいと考えている方
- 誰をOJT指導者に選定すべきかわからない...とお困りの方
- 新卒社員が思った通りに育たないと感じている方
- 部署によりOJTの質にバラツキがあるとお悩みの方
 
- 
                      12 月 18(金) 
 13:00~
 
- 人事制度構築・改定のポイント~今見直すべき要素を見つける~
- 
                       - 今の事業や勤務体制に合った人事制度に改定したい
- 求める人材を適切にマネジメントする仕組みがない
- 人事評価への納得感の醸成をしたい
 
- 
                      8 月 28日(金) 
 13:00~
 
- 
                                              
                                                      【経営者・人事責任者向け】
 これからの時代を生き残るための新しい戦い方セミナー
- 
                       - 変化の激しい今、何を変えればいいのかわからず手を打ちあぐねている企業の経営者・人事責任者
- 時代の変化に対応し、生き残るための手段を検討されている経営者
 
- 
                      月 
 
- 時代の変化と学びのメカニズムから考える 効果が見える教育・育成計画の立て方
- 
                       - 社長から全社の教育体系を作るよう依頼を受けたが、何から手をつければよいのか分からない
- 教育計画は立てているが、うまく実行できずに困っている
- 教育の効果測定の方法を知りたい
- 学びのメカニズムをもとにした教育計画の立て方に興味がある
 
- 
                      8 月 
 
- 
                                              
                                                      4,718名のアンケートからひも解くOJT制度のポイント
 (テレワーク時代編)
- 
                       - テレワーク下のOJTに不安をお持ちの方
- テレワーク下でOJT担当者・新入社員間のコミュニケーション不足を感じている方
- テレワーク下でもOJTがやりやすくなるよう人事として介入したいが、何から始めたら良いか分からない方
 
- 
                      8 月 6日(木) 
 14:00~
 
- 
                                              
                                                      コロナ禍で停滞した人材育成の再始動
 新入社員の学び直し・マインド回復を考える
- 
                       - 20卒新入社員の育成を再始動したいと考えている方
- 新入社員育成がうまくいっているかどうか不安な方
- コロナ禍でどのように新入社員を育てればよいかお悩みの方
 
- 
                      8 月 20日(木) 
 14:00~
 
- 
                                              
                                                      期待を裏切らない!
 中途入社者 早期戦力化のポイント
- 
                       - 中途採用した社員の立ち上がりが遅いと感じている企業
- 中途入社後、育成を現場任せにしてしまっている企業
- 前職での経験が足枷となり、想定した結果を出せない社員がいる企業
- 既存社員と馴染めずに孤立している中途社員がいる企業
 
- 
                      8 月 18日(火) 
 10:30~
 
- コロナ時代で変わる!高校新卒採用と内定者フォローの新常識
- 
                       - コロナの影響でいつも通りの高校新卒採用ができていないので困っている
- 大学新卒だけでなく高校新卒採用も検討したい
- 高校新卒に対するオンラインでの内定者フォローの方法を知りたい
 
- 
                      9 月 7日(月) 
 10:00~
 
- 
                                              
                                                      withコロナ時代のメンタルヘルス
 〜働き方の変化にともなう“心の健康のあり方”について考える〜
- 
                       - テレワークが続く中、体の疲労や運動不足を感じている社員の声を耳にしたことがある
- 対面でのコミュニケーションが取りにくいため、上司も部下の様子を把握しきれない
- 部下が上司に相談したいことがあっても、相談できずにため込んでしまいがちである
- テレワーク期間中に入社した新入社員や中途入社者が、周囲に馴染めているか心配だ
 
- 
                      9 月 その他の日程開催終了 
- 【無料Webセミナー】新卒採用30名以上の企業対象! 【他社交流会】2020卒新入社員育成・フォローアップ ~withコロナ時代の新入社員フォローの形とは?~
- 
                       
- 
                      9 月 25日(金) 
 14:00~
 
- 【人事・教育担当者向け】 企業・社員の成長スピードを加速させる! オンラインフィードバック力向上のポイント
- 
                       - テレワークを導入し、これから初めてオンライン上で人事評価フィードバックを行う予定の企業
- 在宅勤務となり、上司が適切なフィードバックを実施できなくなってしまっている企業
- 自社の社員のフィードバック力をさらに向上させていきたい企業
 
- 
                      10 月 13日(火) 
 10:00~
 
- 
                                              
                                                      ヤマハ流!若手育成の全体像 
 ~激動の時代だからこそ、ストーリー性・一貫性のある人材育成を~
- 
                       - 若手社員の育成を体系的に行っていきたい
- 能力要件の洗い出しに迷っている
- コロナ禍で新入社員育成が進んでいない
- 他社の具体的な育成事例が知りたい
 
- 
                      月 その他の日程開催終了 
- 【他社交流会】新入社員育成プラン検討会 ~withコロナ時代に打ち勝つ新入社員育成プランとは?~
- 
                       
- 
                      1 月 19日(火) 
 16:30~
 
- 
                                              
                                                      中小企業におけるAI活用の最前線
 ~なぜAI人材を育成すべきなのか~
- 
                       - 中堅・中小企業におけるAI活用事例を知りたい方
- 「AI人材」「DX人材」の育成について基礎から知りたい方
- AIに強い組織をつくりたい経営者・部門責任者・人事責任者さま
 
- 
                      11 月 25(水) 
 10:00~
 
- 
                                              
                                                      ダイバーシティ推進3つのポイント
 ~コロナ禍で再注目の「働き方改革」を実現するために~
- 
                       - ダイバーシティの推進に興味はあるが、具体的に何をしたら良いかイメージできない
- 時短勤務やローテーション勤務などの制度を整えるうえで気を付けるべきポイントを知りたい
- 高齢者や外国人など多様性のある人材を確保したい
 
- 
                      月 
 
- 【名古屋開催】新卒社員の"離職率低下"を実現するために企業が取り組むべきこととは
- 
                       - 新入社員がすぐに辞めてしまう...とお悩みの方
- 新入社員の入社後フォローにお困りの方
- 最近の新入社員・若手社員の特徴を知りたい方
- 離職防止策の見直しを検討している方
- 採用した新入社員に、モチベーション高く働いてほしいとお考えの方
 







