人事・教育担当者向け無料動画セミナー

どなたでも無料でご視聴いただける、人事・教育担当者におすすめの人材育成の動画セミナーです。
視聴期間内であれば、いつでも・何回でもセミナーを視聴することができます。

  • 【Webセミナー】[IT業向け]アンケートから読み解く 2023年新入社員の「傾向と対策」 <新入社員の約2割がすでに転職意向あり!?>
    • IT業界を分析した結果を知りたい!
    • 自社の教育の取り組みは新入社員に合うものか不安…
    • IT業界の人材開発の落とし穴を知りたい!

      • 9/20(水)16:30~

    • 【東京開催】
      Biz CAMPUS Basic/Online/Live 体験会
      • 管理職候補者となる人材が不足している
      • 管理職が登用された後、成果を出せるようになるまで時間がかかってしまう
      • 管理職候補の育成は行っているが、いまいち効果がみられない

  • 2023年の新入社員4,428名のアンケートから読み解く
    新入社員の成長を引き出す3つのポイント
    • 今年の新入社員の傾向と特徴、それに合った育成ポイントを知りたい
    • 新入社員の育成計画は立てているものの、今のままでよいか不安
    • 中長期的な観点で新入社員育成を考えるためのポイントを知りたい

  • [IT業向け]リーダーは自然には生まれない
    -会社が仕掛けるべきリーダー育成の仕組み-
    • 若手社員にもっとプロジェクトを円滑に推進できるようになってほしい
    • IT業における、若手をリーダーとして育てるためのポイントを知りたい
    • リーダー育成のスピードを上げたい

  • 【特別企画】
    [東京開催]人事・教育ご担当者向け 人事交流会
    (管理職育成編)
    • 管理職の育成について悩んでおり、他社の状況を参考にしてみたい
    • 管理職が期待通りの役割を果たしていないと感じる
    • 管理職にコンプライアンス遵守、ハラスメント防止の意識を持ってもらいたい

      • 5/28(水)11:00~

    • 【東京】ITエンジニア養成研修
      「IT CAMPUS」見学説明会
      • 新人エンジニアを戦力化するために、どのように教育をすればいいのかわからない
      • 特にビジネスマナーや報連相ができない新入社員が多い
      • 社員の工数も足りず、育成のノウハウがない
      • 研修が終わってしまうと現場任せになり、結果的に身に着けてほしいスキルが身につかない

    • 開催終了

      その他の日程
    • 【無料Webセミナー】これからの時代を生き抜く人材育成 ー自己成長をもたらす、絶対外せない3ステップー
      • これからの時代に求められる人材とは
      • 自己成長をもたらす3ステップ
      • 当社サービス・サポートの概要

  • ITエンジニア養成研修
    「IT CAMPUS」見学説明会
    • ビジネスマナーを身に着けるために、どのように教育をすればいいのかわからない
    • 社員の工数も足りず、育成のノウハウがない
    • 研修が終わってしまうと現場任せになり、結果的に身に着けてほしいスキルが身につかない

  • 【名古屋】ITエンジニア養成研修
    「IT CAMPUS」見学説明会

  • 【大阪】ITエンジニア養成研修
    「IT CAMPUS」見学説明会

  • 【静岡開催】
    令和の管理職に求められる指導力<マイクロOJTとは>
    • 初歩的なミスが発生する、同じようなことを何度も伝えている
    • 予定通り、期待通りの、育成ができていない
    • 本人の業務量に、余裕があるのか、ないのか、わからない
    • 社内の指導方法にばらつきがある

    • 開催終了

      その他の日程
    • 【名古屋開催】【経営層・人事向け】
      経営幹部に求められる要素-成長しつづける組織を実現するには-
      • 経営幹部が部門最適から抜けられず、全社視点が持てていない
      • 経営幹部に環境変化に対応して組織戦略を実現してほしい
      • 将来を見据え、次の経営幹部を育成していきたい

  • 【特別企画】【名古屋開催】2025年卒新入社員アンケート 速報公開 新卒育成の完全版

    • 開催終了

      その他の日程
    • 【特別企画】【名古屋開催】
      現場が変わる!教育・育成体系の作り方
      • 全社の教育体系を作るよう依頼を受けたが、何から手をつければよいのか分からない
      • 教育指導が場当たり的になってしまっている
      • 教育計画は立てているが、うまく実行できずに見直しを検討している
      • 教育の効果測定の方法を知りたい