-
月
- 7/27(木)10:00~
-
【Webセミナー】[製造業向け]
アンケートから読み解く2023年新入社員の「傾向と対策」 <「今の会社で働き続けたい」71.9%の裏側にあるもの> -
- 製造業界を分析した結果を知りたい!
- 自社の教育の取り組みは新入社員に合うものか不安…
- 製造業界の人材開発の落とし穴を知りたい!
-
月
- 7/28(金)10:00~
-
【Webセミナー】[卸小売業向け]アンケートから読み解く
2023年新入社員の「傾向と対策」 <新入社員の3人に1人がリーダー志向!> -
- 卸小売業界を分析した結果を知りたい!
- 自社の教育の取り組みは新入社員に合うものか不安…
- 卸小売業界の人材開発の落とし穴を知りたい!
-
月
- 4/19(水)13:30~
-
人事評価フィードバック概論
<評価者が知っておくべき、評価・フィードバックのポイント> -
-
人事評価がうまくいかないことはわかっているが、
何が原因かわからない… -
「人事評価に納得できない」という社員や部下の声をよく聞くが、
具体的な改善方法がわからない… - 勤務形態が多様化し、人事評価が更に難しくなった…
-
人事評価がうまくいかないことはわかっているが、
<早期に機能させる2つのポイント>

- 新任管理職の立ち上がりが遅いと感じている
- 管理職となるための要素が身についていないと感じている

- IT業界を分析した結果を知りたい!
- 自社の教育の取り組みは新入社員に合うものか不安…
- IT業界の人材開発の落とし穴を知りたい!
新入社員の成長を引き出す3つのポイント

- 今年の新入社員の傾向と特徴、それに合った育成ポイントを知りたい
- 新入社員の育成計画は立てているものの、今のままでよいか不安
- 中長期的な観点で新入社員育成を考えるためのポイントを知りたい
-
月
- 7/26(水)10:00~
- [人事担当者向け]「課題解決力」は伸ばせる―2つの押さえておきたいポイント
-
- 社員が自分で課題を見出し、解決策を提示して業務を回すことができないと感じる
- 社員の課題の認識力や論理的思考力が足りていないと感じる
-会社が仕掛けるべきリーダー育成の仕組み-

- 若手社員にもっとプロジェクトを円滑に推進できるようになってほしい
- IT業における、若手をリーダーとして育てるためのポイントを知りたい
- リーダー育成のスピードを上げたい
-
月
- 3/29(水)10:00~
- [成長企業向け]創業期と同じ育て方をしていませんか?
-
- 管理職の意識や言動がプレーヤーの時からあまり変わっていない…
- 創業期からいる社員の下に就いた部下から不満の声があがっている…
- 会社が成長し、育成にも力を入れていきたいが何から始めるべきか迷っている
-
月
- 6/6(木)13:30~
-
[卸・小売業の経営者・人事向け]貴社のリーダーは役割を果たせていますか?
<機能するリーダーを作るための若手社員育成> -
- 新規の店舗/営業所を開業するため、新しく店長や所長を育成しなければならない
- リーダー陣の高齢化が進み、世代交代を見据えたリーダー育成が急務となっている
- 優秀なリーダーが業務過多に陥り、本来行うべき上位方針の策定などに時間が割けない
[東京開催]人事・教育ご担当者向け 人事交流会
(管理職育成編)

- 管理職の育成について悩んでおり、他社の状況を参考にしてみたい
- 管理職が期待通りの役割を果たしていないと感じる
- 管理職にコンプライアンス遵守、ハラスメント防止の意識を持ってもらいたい
-
月
- 3/7(火)13:30~
-
[卸・小売業の経営者・人事向け]
新人・若手の現場経験をムダにしない育成施策とは -
- 同じミスを繰り返したり、なかなか成果が出せない若手がいる
- 若手社員に、もっと自立自走していく力を身につけてほしい
- 自ら考え行動できる社員を育てるポイントを知りたい
-
月
- 4/18(金)15:30~
-
[製造業の経営者・人事向け]
変わらない管理職に変わってもらうためには -
- 管理職を育てるにはどんな施策や研修を実施するとよいか知りたい
- 管理職層の社員が期待通りに役割を果たしていないと感じる
- コンプライアンス遵守、ハラスメント防止の意識が低い管理職層がいる
-
月
- 3/22(水)13:30~
-
[製造/卸小売/IT業経営者・人事担当者向け]
自社に合ったOJTができていますか?~業種によって変わるOJTの勘所~ -
- OJTで成果を出したいが、ポイントがわからない
- OJTを実施しているが、現場任せになっている
- OJT担当者によって育成の成果にバラつきがある
-
月
- 2/16(木)10:00~
- [人事向け]自己認識のずれが若手社員の離職を増やす<若手社員の離職を防ぐには>
-
- 離職防止の取り組みを行ってはいるものの、効果が出ない
- 若手社員が、実際にどんな不安・悩みをもっているのか知りたい
- 早期離職防止のために、何をすればよいかわからない
-
月
- 3/23(木)10:00~
-
[経営者・人材採用担当者向け]
活躍し続ける社員にするための新人・若手社員の育て方<社会人4年目までに身につけるべき成長習慣とは> -
- 入社1~3年目の社員が伸び悩んでいると感じる人事・教育ご担当者、管理職の方
- 若手社員の早期離職に悩む経営者の方、人事・教育ご担当者
- 若手社員の育成に取り組もうと考えている経営者の方、人事・教育ご担当者
-
月
- 1/20(金)15:00~
-
事例編
ローム元常務取締役が教える
できる製造業ビジネスパーソンが身につけているビジネススキル
~専門技術よりもビジネススキル~ -
- 変革を実現し、変化・成長し続けるためのビジネススキルを身に着けてもらいたい
- ビジネススキルを活用した、市場クレームへの取り組み方を事例が知りたい
- 異なる専門技術を短期に習得した技術者の事例が知りたい
-
月
- 2/7(火)14:00~
- Z世代の学生と本気で向き合うには? 「採用のいま」と「育成のいま」をZ世代の声をもとに解説!
-
- これまでの学生と比較した今の学生の変化と特徴を知りたい
- 採用や、採用後の定着・育成に課題があるが、解消方法がわからない
- 新人・若手の早期離職を防ぐため、採用時から取り組める定着のポイントを知りたい
-
月
- 3/8(水)15:00~
-
【Webセミナー】
[製造業の経営者・人事向け]若手の現場力を高める
~自ら考え行動する若手社員を育てるには~ -
- 現場の若手社員に「能力不足では」と不安に感じる
- 昔と今とでは現場で社員に求められる能力が変わった、と感じる
- 自立自走できる若手社員を増やしたい、と考えている
-
2 月
26日(金)
15:00~
-
OJT制度を機能させるためのポイント
~21卒新入社員の早期立ち上がりを実現するために~ -
- OJTがうまく機能していない…とお悩みの方
- 今後、OJT制度を作っていきたいと考えている方
- 誰をOJT指導者に選定すべきかわからない…とお困りの方
- 新卒社員が思った通りに育たないと感じている方
- 部署によりOJTの質にバラツキがあるとお悩みの方
-
1 月
29(金)
10:00~
- 激動の1年を振り返る~新人育成の在り方/新卒採用23卒予測~
-
- 21卒の新人育成・研修を成功させたい方
- 今年の新人育成に備えるべく事前準備を行いたい方
- 23卒の新卒採用予測を把握したい方
- 22卒学生の最新動向を掴みたい方
-
2 月
19日(金)
10:00~
- 社員の自発性を引き出す ミッション・ビジョン浸透のポイント
-
- ミッション・ビジョンが社内になかなか浸透しない...とお悩みの方
- ミッション・ビジョンを社内に浸透させる具体的な方法がわからない...とお困りの方
- 事業の成長スピードを上げていきたいと考えている方
- 社員がなかなか思うように動いてくれないと感じている方
-
5 月
26日(水)
10:00~
-
タレントマネジメントから組織能力向上へ
事例で学ぶ「スキル診断テスト」活用術 -
- タレントマネジメントに興味がある
- どのようにタレントマネジメントを進めるべきか悩んでいる
- 他社の取り組み事例に興味がある
- 社員がなかなか思うように動いてくれないと感じている方
-
2 月
18日(木)
10:00~
-
【経営者・人事責任者向け】これからの時代を生き残るための新しい戦い方
〜人材育成を軸にK字回復の局面を勝ち切る〜 -
- 会社の変化対応力をもっと高めていきたいと考えている方
- 事業の変革を推進することができる人材が不足している…とお悩みの方
- 今後、継続的に事業を発展させるための具体的な手段を模索中の方
-
3 月
16日(火)
9:30~
-
【他社交流会】OJT制度検討会
~21卒新入社員の早期戦力化を考える~ -
- 現行のOJT制度に課題を感じている方
- OJT制度の他社事例に興味がある方
- 新たにOJT制度、OJT担当者育成を検討中の方
-
3 月
8(月)
15:00~
-
働き方が変わる!新しい組織論 生きている会社、死んでいる会社
~コロナ時代に生き残る会社とは~ -
- コロナ時代に生き残るための経営について知りたい
- コロナをどのようにチャンスと捉え何をするべきかを知りたい
- コロナ時代の現場力の高め方に悩んでいる
- コロナ時代の働き方について悩んでいる
-
2 月
25(木)
10:00~
- 経営者100人の本音-コロナ禍で組織に必要な幹部の条件-
-
- 組織の変化対応力を高めたいと考えている経営者
- 経営幹部として組織を牽引する意識を高めてもらいと考えている経営者
- 経営幹部の育成に課題を感じ解決法を求めている経営者
- 激動の時代を乗り越えるために必要な人材育成のヒントを得たい経営者、経営幹部、人事責任者
-
3 月
19日(金)
10:00~
-
リモートワーク下の報連相を身に付けさせるためには
~21卒新入社員の育て方~ -
- リモートワーク下の新入社員育成の具体的な方法がわからない…とお悩みの方
- リモートワーク下の新入社員の立ち上がりスピードを、もっと上げていきたい考えている方
- リモートワーク下の報連相が、うまく機能していない…とお悩みの方
- リモートワーク下の新入社員が、思った通りに育たないと感じている方
- リモートワーク下での育成を始めたばかり、またはこれから始めようとしている方
-
8 月
27日(木)
14:00~
-
今こそ社員の士気を高めよう!
主体的な学びをデザインするフレキシブルラーニング
-チケット制ビジネス研修 説明会- -
- テレワークなど働き方の変化が続く中で、社員の士気が下がっているとお悩みの人事担当者、部門の育成担当者の方
- 社員のモチベーション向上の方法を模索している人事担当者、部門の育成担当者の方
-
3 月
23日(火)
10:00~
-
社員の意欲を引き出すために外せない要素
~意欲が高くない社員のやる気を高めるには~ -
- モチベーションが低い、または以前より下がってしまった社員のやる気を引き出す方法を知りたい方
- 指示待ち社員・消極的な社員に、自発的・積極的になってもらうためのポイントを知りたい方
- 社員にもっと仕事にやりがいを感じてもらいたい、と考えている方
- 生産性や離職率に課題を感じている方