2026年度新入社員研修10月3日(金)から予約開始、自ら考える力を伸ばし、入社後の成長を促進| ニュースリリース |組織開発・人材育成
-
2025.10.02 |NEW!
ニュースリリース お知らせ累計20,000社450万人以上の組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(所在地:東京都千代田区代表取締役社長:眞﨑大輔)は、2026年度新入社員研修の予約を受付開始したことをお知らせいたします。当社では、学生から社会人へと転換期を迎える新入社員が、成長・活躍の土台となるビジネススキルを習得し、現場に即した実践力と自ら思考する力を高められる研修カリキュラムを用意しています。
経験前学習世代の26卒、「実践力」「思考力」習得カリキュラムで入社後の成長を促進
幼少期からITが普及した環境で育ち、コロナ禍により学生時代をオンラインで過ごすことが多かった26卒新入社員。SNSや様々なITサービスの発展で画像や動画を用いた発信などに長けた人材が多い一方、ビジネス現場で不可欠な対人コミュニケーションの機会が少なくなっているとも言われています。また、生成AIを抵抗なく活用できる反面、情報の収集・整理や思考においてAIに過度に依存してしまうケースも指摘されています。
新入社員の特徴の変化は、当社の調査結果*1からも読み取れます。自身の成長に必要なものについての考えを2020年度から比較したところ、「仕事を通じた成功体験」が3年連続で1位を維持しています。何かに取り組む前に、全体像やつまずきのポイントを押さえ、正解・成功を経験していきたいという経験前学習*2世代の傾向が見受けられるでしょう。
学生から社会人への転換期を迎える新入社員は、大きな変化・不安の中で、知っておくべき情報を事前に学んでおくことが、つまずきの回避・不安の軽減になります。現場配属前に成長・活躍の土台となる知識・スキルを身に付け、「実際の経験」と「自分で思考すること」を積み上げることで、着実に成長できます。企業にはそのような学びの環境整備が求められています。
*1 新入社員意識調査2025(3933人が考える成長に必要なもの編) https://www.all-different.co.jp/app/uploads/all/news_20250611.pdf
*2 経験前学習……自身で経験する前に情報や正解をインプットしてから、実行に移すこと。デジタルネイティブ世代に多い考え方の一つと言われる。ALL DIFFERENTの新入社員研修の特徴
当社の研修は、新入社員が身につけるべきマインド、知識、スキルを習得するだけでなく、ケーススタディーやロールプレーイングなどのアウトプットが充実しており、配属前に成功体験・失敗体験を積めます。さらに、当社の講師はより良い行動変容につながる具体的なフィードバックを重視しており、新入社員が自ら考え、実践し、内省し、次に生かす習慣を身につけることで、現場配属後の早期活躍につなげます。
特徴① 実務での実践を重視した、アウトプット中心の研修- ・ケーススタディーやロールプレーイングなど、自ら実践し、自ら考えるコンテンツが充実。社会人経験がない新入社員でも、実務で実践するイメージがつかみやすく、より配属先での成功体験につなげやすい
- ・研修内で「なぜ学ぶのか」「なぜこうした行動をとらないといけないのか」を考えるトレーニングにより、思考力を鍛えられる
- ・ビジネススキルの知識がゼロの新入社員でも誰もが理解できるよう、図解や動画を用い、わかりやすいテキスト・デリバリーになっている
- ・ビジネスマナーに加え、「社会人としての心構えや考え方」「企業とは何か・企業の目的」「会社の仕組みや会社の種類」などを学ぶことで、社会人と学生の違いについての理解が深まり、社会人としてのマインドセットが醸成される
- ・日本マーケティングリサーチ機構調べ 2021年4月ブランドイメージ調査において、下記3項目のNo.1を獲得
「人事教育担当者が選ぶ研修会社」
「人事教育担当者が選ぶ効果があるオンライン研修」
「人事教育担当者が選ぶ講師の質が良いオンライン研修」
新入社員向けサービスの概要
【1】 定額制研修 Biz CAMPUS
累計1200もの公開型研修開発テーマの中から、誰でも・何度でも受講できる定額制研修です。会場は、当社の研修会場かオンラインかお選びいただけます。10月3日(金)より、「新入社員研修」の予約を開始します。
定額制集合研修
Biz CAMPUS Basic定額制オンライン研修ライブ配信型
Biz CAMPUS Live会場 東京・大阪・名古屋の当社研修会場にて実施 オンラインのため、全国どこからでも参加可能 料金体系 定額制(月額80,000円~*)1社で何人・何回でも料金は一定 * 従業員規模などにより料金は異なります 申込方法 https://learning-navigator.all-different.co.jp/trn-view-dtl/2s561z48q8I98ir2g7o5/ その他、「ビジネス・ライティング」「考える力の鍛え方」など、新入社員向けのコンテンツを多数ご用意しております。また、多くのお客さまからご要望いただいていた外国人社員向けのコンテンツも本年より開設しました。英語版だけでなく、“やさしい日本語版”での研修提供があることで、英語圏出身でなくても、母国語を問わず学べます。
- ・外国人社員向け ビジネスマナー研修<よい人間関係をつくる5要素>
- ・外国人社員向け ビジネスマナー研修2<ビジネスを上手に進めるためにすること>
- ・Business Etiquette and Manners 1 <The Five Elements of Building Positive Relationships>(英語版 ビジネスマナー研修1)
- ・Business Etiquette and Manners 2 <Formalities for Smooth Business Operations>(英語版 ビジネスマナー研修2)
サービス開発者のコメント(コンテンツマネジメント部 コンテンツ開発リーダー 木下桃子)
【2】ビジネススキル学習アプリ「Mobile Knowledge for Freshers」+実践トレーニング
スマホアプリで事前に知識をインプットし、学んだ内容を実践トレーニングで徹底的にアウトプットします。繰り返し練習することで、「社会人としての基本行動が実践でき、現場で業務指導からスタートできる状態」を目指します。10月10日(金)より、予約を開始します。
申込方法 https://www.all-different.co.jp/form/co_contact_new_input.html 【3】新人・未経験者向け IT エンジニア育成研修「IT CAMPUS」
新人エンジニア向けに、ITエンジニアに必要な技術スキルだけでなく、現場で求められる「バイタルスキル🄬」(成長、成果に不可欠なビジネスにおける根幹スキル)の両面を学べる研修です。
申込方法 https://www.all-different.co.jp/form/new_itc_contact_input.html 【4】講師派遣型研修
企業ごとにオリジナルのカリキュラムを組み、全国どこでもご指定の場所で研修を実施します。企業の状況や課題、目指す姿に合わせて効果的な研修の企画・準備・実装・振り返りを支援します。
例えば、「新入社員研修」の後に、「ビジネスシミュレーション研修」を挟むことで、配属後の実務への移行がスムーズになり、効果的です。「ビジネスシミュレーション研修」とは、新入社員研修で学んだ知識やスキルを総合的に活用し、実務に近い環境で業務を遂行していく研修です。
申込方法 https://www.all-different.co.jp/form/co_contact_new_input.html ALL DIFFERENT株式会社について
当社は、組織開発・人材育成支援を手掛けるコンサルティング企業です。「真の未来創りの伴走者」として、人材育成から、人事制度の構築、経営計画の策定、人材採用に至るまでの組織開発・人材育成の全領域を一貫してご支援しております。
代表取締役社長 眞﨑 大輔 本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町 ITOCiA(イトシア)オフィスタワー 15F(受付)・17F・18F 支社 関西支社、中部支社 人員数 328人(2025年4月1日時点) 事業 組織開発支援・人材育成支援、各種コンテンツ開発・提供、ラーニングイノベーション総合研究所による各種調査研究の実施 サービス 定額制集合研修「Biz CAMPUS Basic」/ライブオンライン研修「Biz CAMPUS Live」
ビジネススキル学習アプリ「Mobile Knowledge」/ビジネススキル診断テスト「Biz SCORE Basic」
IT技術習得支援サービス「IT CAMPUS」/デジタルスキル習得支援サービス「DX CAMPUS」
管理職アセスメント「Discover HR」「Competency Survey for Managers」
人事制度構築支援サービス「Empower HR」/経営計画策定支援サービス「Empower COMPASS」
転職支援サービス「Biz JOURNEY」ほかURL https://www.all-different.co.jp/corporate
▼ALL DIFFERENT株式会社では事業拡大に伴い、
採用活動にも力を入れています。
新卒採用 https://newgraduates.all-different.co.jp/
中途採用 https://career.all-different.co.jp/本件に関するお問い合わせ先ALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社 企画グループ 加藤、冨田、宇佐美
Mail:ad-press@all-different.co.jp Tel:03-5222-5111(代表) 080-4073-0257(加藤)お知らせ一覧
-
2025.10.01 組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENTの2026年度内定式を開催しました
-
2025.09.30 代表窓口休業のお知らせ【2025年10月6日(月)8:45~13:00】
-
2025.09.30 入社前から始める「活躍人材づくり」 企業向け26卒育成支援サービスの提供開始
-
2025.09.25 管理職の業務内容の実態、ベテラン管理職の60.2%が「プレーヤー業務7割以上」
-
2025.09.22 管理職が“部下への評価”で感じる課題の傾向、新任管理職「嫌われたくない」 幹部候補「極端な評価に躊躇(ちゅうちょ)」
ニュース
サービスを探す
コラム
人材育成メールマガジン
人材育成に関するノウハウやお役立ち情報、研修情報をお届けいたします。
調査・研究
お問い合わせ
(受付時間:平日9:00~17:30)
お問い合わせ・資料請求
今後も、配属直後から長期的に活躍できる人材の育成を実現すべく、研修サービスのさらなる強化に取り組んでまいります。今後の展開にぜひご期待ください。