ラーニングイノベーションアワード2025 組織開発・人材育成の優れた取り組みを表彰 受賞企業の事例レポート公開| お知らせ |組織開発・人材育成

ラーニングイノベーションアワード2025 組織開発・人材育成の優れた取り組みを表彰 受賞企業の事例レポート公開

累計20,000社450万人以上の組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:眞﨑大輔)は11月20日(木)、「人と組織の未来創り🄬」における優れた取り組みをした企業をたたえるイベント「ラーニングイノベーションアワード🄬 2025」を開催しました。受賞企業の組織開発・人材育成の取り組み内容や成功ポイントがわかる事例レポートを特設サイトで公開します。

ラーニングイノベーションアワードとは

ラーニングイノベーションアワードは、「人と組織の未来創り」において優れたお取り組みをされた企業を表彰し、その内容を広くご紹介することを目的としたイベントです。2021年から始まり、5回目となる今回は69社が受賞されました(公式サイト:https://www.all-different.co.jp/awards/2025)。

11月20日に開催されたイベントでは、受賞企業2社に人材育成のお取り組み内容をご紹介いただきました。ラーニングエンゲージメント賞を受賞された林純薬工業株式会社さまからは「120年企業が挑む、次世代リーダー育成と風土づくり ~社員主体のプロジェクト制度で進める組織変革~」について、ラーニングビジョン賞を受賞された株式会社千葉ジェッツふなばしさまからは「MVVを軸に企業価値を最大化する人事戦略 ~千葉ジェッツの成長を支える組織づくりの舞台裏~」について、実践的な取り組みをお話しいただきました。リアル・オンラインのハイブリッド開催で636社にお申込みいただき、参加した方の96%が「期待通り」「期待以上」と回答しました。

また講演会後には東京・大阪・名古屋の各会場で人事交流会が開催され、多くの参加者が人材育成の取り組みについて意見を活発に交わす姿が見られ、多くのヒントをお持ち帰りいただきました。

林純薬工業株式会社さま(左) ご受賞の様子
▲林純薬工業株式会社さま(左) ご受賞の様子
株式会社千葉ジェッツふなばしさま(右) ご受賞の様子
▲株式会社千葉ジェッツふなばしさま(右) ご受賞の様子
各賞 定義 受賞社数
LEARNING ENGAGEMENT AWARD
(ラーニング エンゲージメント賞)
組織全体を巻き込みながら、組織開発・人材育成の変革を力強く推進されている企業に贈られる賞 23社
LEARNING VISION AWARD
(ラーニング ビジョン賞)
組織開発・人材育成に対し、明確な想いと将来を見据えたビジョンをお持ちの企業に贈られる賞 19社
LEARNING PERFORMANCE AWARD
(ラーニング パフォーマンス賞)
組織開発・人材育成の取り組みが、成果指標と結びついている企業に贈られる賞 4社
LEARNING CHALLENGE AWARD
(ラーニング チャレンジ賞)
継続的な挑戦を通じて学びと成長を積み重ね、チャレンジ精神が組織開発・人材育成の進展へとつながっている企業に贈られる賞 10社
LEARNING CULTURE AWARD
(ラーニング カルチャー賞)
組織開発・人材育成の取り組みが仕組みとして定着し、組織文化として醸成されている企業に贈られる賞 13社

受賞企業の取り組みポイントが凝縮した事例資料を公開

本イベントにご参加できなかった皆さまにも、受賞企業のお取り組みをご紹介するため、受賞企業3社の事例資料を公開いたします。組織開発・人材育成に対して、主体的かつ挑戦的に関わり続ける姿勢と行動をレポートにまとめました。お取り組み内容だけでなく、成功のポイントや取り組み前後の変化、経営・人事担当者に向けたメッセージをお読みいただけます。

客先常駐でも「つながり」と「育成」で定着率向上 入社3年以内の離職率の大幅低下を実現した仕組みとは
https://www.all-different.co.jp/form/award_case_mdb_material_dl_input.html (エム・デー・ビー株式会社さま)

■社員の学びが企業の力に変わる オンライン研修で育成の質が進化
https://www.all-different.co.jp/form/award_case_casmhd_material_dl_input.html(株式会社CASMホールディングスさま)

■研修を通じて共通言語を醸成し、育成の質が進化 会社の期待を超え、部長職に「行動変容」を促す
https://www.all-different.co.jp/form/award_case_jptco_material_dl_input.html(日本出版貿易株式会社さま)

受賞企業一覧(順不同・敬称略)

各賞 受賞企業
LEARNING ENGAGEMENT AWARD
(ラーニング エンゲージメント賞)
東洋モートン株式会社/株式会社COLORS/株式会社Pro-SPIRE/
株式会社ダイマツウ/東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社/
安藤株式会社/株式会社NTTデータ関西/アルプス住宅サービス株式会社/
株式会社サギサカホールディングス/未来精工株式会社/
株式会社大垣ケーブルテレビ/株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ/
株式会社チュチュアンナ/株式会社ファンリード/株式会社スターリンクス/
尾池工業株式会社/エスシーウエル株式会社/プロテインケミカル株式会社/
株式会社エイコー/株式会社ホンダパーツ日商/株式会社瑞穂/
株式会社FRONTEO/林純薬工業株式会社
LEARNING VISION AWARD
(ラーニング ビジョン賞)
株式会社栄電子/山科精器株式会社/株式会社ビームス/株式会社三好鉄工所/
合同会社DMM.com/宮崎精鋼株式会社/公益財団法人東京都中小企業振興公社/損保ジャパンDC証券株式会社/入間ケーブルテレビ株式会社/株式会社evolia/
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社/株式会社キャンドゥコンセプト/
株式会社レオパレス21/株式会社シイエヌエス/株式会社ヤマシタ/
コスモテクノ四日市株式会社/マテリクス株式会社/
ビー・ピー・ネット株式会社/株式会社千葉ジェッツふなばし
LEARNING PERFORMANCE AWARD
(ラーニング パフォーマンス賞)
一般財団法人BOATRACE振興会/株式会社イトーキ/
エム・デー・ビー株式会社/株式会社ODKソリューションズ
LEARNING CHALLENGE AWARD
(ラーニング チャレンジ賞)
株式会社ダイヤアクセス/合同会社DGホールディングス/
株式会社マブチ・エスアンドティー/アルテア技研株式会社/
ユーピーアール株式会社/稲畑香料株式会社/株式会社マスダック/
芝浦機械株式会社/日本出版貿易株式会社/
サンヨーホームズコミュニティ株式会社
LEARNING CULTURE AWARD
(ラーニング カルチャー賞)
株式会社建設マネジメント四国/太陽工業株式会社/
三井不動産レジデンシャル株式会社/株式会社日本ピーエス/
株式会社エムコスミック/株式会社CASMホールディングス/
MS&ADグランアシスタンス株式会社/株式会社スギヤマ/
相鉄不動産販売株式会社/株式会社交通新聞社/東山フイルム株式会社/
冨士エレベーター工業株式会社/株式会社メタルワンオフィス

ALL DIFFERENT株式会社について

当社は、組織開発・人材育成支援を手掛けるコンサルティング企業です。「真の未来創りの伴走者」として、人材育成から、人事制度の構築、経営計画の策定、人材採用に至るまでの組織開発・人材育成の全領域を一貫してご支援しております。

代表取締役社長 眞﨑 大輔
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町 ITOCiA(イトシア)オフィスタワー 15F(受付)・17F・18F
支社 関西支社、中部支社
人員数 328人(2025年4月1日時点)
事業 組織開発支援・人材育成支援、各種コンテンツ開発・提供、ラーニングイノベーション総合研究所による各種調査研究の実施
サービス 定額制集合研修「Biz CAMPUS Basic」/ライブオンライン研修「Biz CAMPUS Live」
ビジネススキル学習アプリ「Mobile Knowledge」/ビジネススキル診断テスト「Biz SCORE Basic」
IT技術習得支援サービス「IT CAMPUS」/デジタルスキル習得支援サービス「DX CAMPUS」
管理職アセスメント「Discover HR」「Competency Survey for Managers」
人事制度構築支援サービス「Empower HR」/経営計画策定支援サービス「Empower COMPASS」
転職支援サービス「Biz JOURNEY」ほか
URL https://www.all-different.co.jp/corporate

▼ALL DIFFERENT株式会社では事業拡大に伴い、
採用活動にも力を入れています。
新卒採用 https://newgraduates.all-different.co.jp/
中途採用 https://career.all-different.co.jp/
※記載されている社名、サービス名などの固有名詞は登録商標です。なお、本文および図表中において、必ずしも商標表示( (R)、TM )は付記していません。
本件に関するお問い合わせ先
ALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社 企画グループ 加藤、冨田、宇佐美
Mail:ad-press@all-different.co.jp Tel:03-5222-5111(代表) 080-4579-2761(宇佐美)
お知らせ一覧